和歌山城、横になってしまいました。
やはりまだ、新しい携帯に慣れていません..。
さて、今日は和歌山から岸和田に移動して、舞台初日。
早起きをしたので、和歌山市駅から各駅電車で岸和田駅へ向かいます。
でもその前に、こんな物を買いました。
蓬莱、551の豚まん。
関西近郊の方にはお馴染みの食材でしょうが、関東圏の私は、最初に食べた時、衝撃の味でした。
その美味しさが忘れられず、ついつい買ってしまいます。
そもそも味の前に、‘豚まん’という名前が衝撃でした。
ずっと‘肉まん’と呼んでいましたから。
聞くところによると、‘肉’と言えば、関西では牛肉、関東では豚肉。
ですから、豚肉の饅頭を、関東では‘肉まん’と呼び、関西では牛肉では無く豚肉の‘豚まん’と呼ぶそうですね。
さてさて、お腹も満足し、のんびりと車窓の風景を楽しみます。
みさき公園駅を過ぎると、左手に海が広がり始め、ぼーっと海の方を眺めていると、、あっ!!
この木! この木!
この木、ここだったんだ!
この木に出会ったのは、もう10年以上前。
やはり、和歌山に旅公演に来ていた時で、やはり、ぼーっと車窓の風景を眺めていた時でした。
住宅街の真ん中に、突然大きな木がニョッキリと現れ、そしてその木には、大きなリングと支柱が付いていたんです。
「なんだ?」
そう思ったものの、車窓の風景は後ろへと消えて行き、私の記憶からも消えて行きました。
そして数年後、また和歌山に来た時、再会し、思い出し、消えて行き、消えて行きました。
そして今回もまた、再会し、思い出し、消えて行き、、、途中下車!
大きな木でした。
その下には、小さな祠があり、倒れないように、鉄のリングと支柱が付けられていました。
なんだか、鉄の首輪をはめられている様で、可哀想にも見えます。
でも、倒れるかもしれないという不安を解消するなら、切ってしまえばいいんです。
ですが、この木は立っている。
よく見ると、幹に傷が付かない様にクッションも付けられています。
人々に愛されている木なのかもしれません。
旅行者の一人に過ぎない私には、想像の域を出ませんが。
とにかく、10年来の車窓の風景が私の風景に変わり、駅に戻る途中。
秋の香りを見つけました。
青い柿の実に、青い空。
いざ、岸和田へ。
岸和田と聞くと、一番に思い出すのが、勇壮で伝統的な、‘だんじり祭り’。
でも、こんな普通の商店街や、
こんなショッピングモールもある町です。
でも、もちろん、
だんじり祭りの香りもします。
‘エアクッション入り’って!
だんじり足袋、恐るべし!
さてさて、ホテルは岸和田でしたが、劇場は、貝塚。
初日なので、早めに劇場入りすると、差し入れの食事が。
水茄子、美味しかったなぁ~。
メイク道具の準備。
衣装のチェック。
舞台のチェック。
柔軟体操。
ミーティング。
殺陣の稽古。
メイク。
衣装。
かつら。
そして、舞台袖にスタンバイ。
舞台装置越しに聞こえてくる客席のざわめき。
スタッフさんのささやき声。
妻役、妹役との、「宜しくお願いします。」の一言。
いよいよです。
天を見上げます。
初演の時は、緊張を振り払う為に。
再演の時は、亡き父に想いを馳せて。
そして今回は、
妻、まだ見ぬ我が子、緊張、亡父、大きな木、秋の香り、だんじりの町、水茄子の味。
全てが力となり、全てが動き出し、全てが止まり、幕が開きました。
楽しい!!
今日は長くなりました。
まだ興奮しているみたいです。
ではまた。
蓬来の豚まん、私も大好きです。大阪に行ったときは必ず買います。シュウマイも大好きです。この前ネオライで大阪に行ったときも買いました。…ただあの美味しそうな匂いが、電車の中でするのがちょっと恥ずかしいです(笑)
舞台、お体に気を付けて頑張ってくださいね!