今日も岡山です。
朝方降っていた雨が上がったので、後楽園に行ってきました。
遊園地?
と思った方は関東出身ですね。
日本三大庭園の一つ、岡山後楽園の方です。
写真いっぱいのブログになると思いますので、お覚悟を。
正面入り口を入ると、こんな光景が広がります。
広い芝生の向こうに見えるのは岡山城です。
この左手には、大きな池がありました。
重なっていて分かりにくいと思いますが、池には三つの島があり、それぞれ違う雰囲気を持っています。
一番手前に見えるのは、白砂の島です。
芝生、池、島、そして遠くの山が借景となって、とても綺麗でした。
コトコトという音に誘われてみると
池に流れこむ水で回っています。
水はこんなに清流です。
庭園中央には高台があり、池を一望出来ます。
そして、高台の裏には、休憩所風な建物が。
この建物が、銀閣寺を彷彿とさせる作りで、とても気に入りました。
他にも、こんな竹林があったり
椿の散る小道の坂があったり、
こんな男がいたり、
台無しです!
折角の庭園散策気分が台無しです!
彼は、関氏。
今回の旅公演の舞台スタッフです。
実によく仕事をしてくれるんですが。。。。この格好は台無しです!
気分直しに
抹茶と餡入りきび団子のセットです。
本当は、お団子は二つなのですが、「サービスです。」と言って、五つくれました。
四つしか写っていないのは、既に一つ食べたから。
まだまだ見所はたくさんあるのですが、ブログの写真数が限界に近いので、この辺りで止めておきます。
最後に一枚。
岡山城を手に乗せてみました。
もし、岡山を訪れる機会がありましたら、是非散策してみて下さいませ。
ではまた。
朝方降っていた雨が上がったので、後楽園に行ってきました。
遊園地?
と思った方は関東出身ですね。
日本三大庭園の一つ、岡山後楽園の方です。
写真いっぱいのブログになると思いますので、お覚悟を。
正面入り口を入ると、こんな光景が広がります。
広い芝生の向こうに見えるのは岡山城です。
この左手には、大きな池がありました。
重なっていて分かりにくいと思いますが、池には三つの島があり、それぞれ違う雰囲気を持っています。
一番手前に見えるのは、白砂の島です。
芝生、池、島、そして遠くの山が借景となって、とても綺麗でした。
コトコトという音に誘われてみると
池に流れこむ水で回っています。
水はこんなに清流です。
庭園中央には高台があり、池を一望出来ます。
そして、高台の裏には、休憩所風な建物が。
この建物が、銀閣寺を彷彿とさせる作りで、とても気に入りました。
他にも、こんな竹林があったり
椿の散る小道の坂があったり、
こんな男がいたり、
台無しです!
折角の庭園散策気分が台無しです!
彼は、関氏。
今回の旅公演の舞台スタッフです。
実によく仕事をしてくれるんですが。。。。この格好は台無しです!
気分直しに
抹茶と餡入りきび団子のセットです。
本当は、お団子は二つなのですが、「サービスです。」と言って、五つくれました。
四つしか写っていないのは、既に一つ食べたから。
まだまだ見所はたくさんあるのですが、ブログの写真数が限界に近いので、この辺りで止めておきます。
最後に一枚。
岡山城を手に乗せてみました。
もし、岡山を訪れる機会がありましたら、是非散策してみて下さいませ。
ではまた。
岡山に親戚がいるのですが、ずいぶんと会ってないな~
なんて思い出しましたよ。
写真いっぱいのせいか
すっかり一緒に旅している気分♪
と言っても、時間にずいぶんズレがありますが・・・
桜の季節じゃなく、今は紅葉の季節。
きっと紅葉もきれいでしょうね~
旅にずいぶん行ってないな~
東京にも行ってないな~
東京と言えば1月観に行きますよ!
今から楽しみにしています(^0^)v